わろてんかのだんごについての記事です。と言ってもだんごって誰?と思った人も結構いるのではないでしょうか?
そこで今回はわろてんかのだんごとキャスト、モデルについて紹介していきたいと思います。
わろてんかのだんごって誰のこと?いつ登場?
わろてんかで「だんご」が登場したのは第10週(12/4~12/10)「笑いの神様」からです。
わろてんかのだんごとは正確には落語家・月の井団吾(だんご)のことです。だんごは当時は落語家の風雲児とも呼ばれていました。そのため、何とか団吾に北村笑店と専属契約を結んで、自分の寄席小屋に出演してもらうために藤吉(松坂桃李)が奔走していたんですよね。
実は10週と次の11週ではこの団吾を中心にちょっと大騒動が起きます。その中では団吾の偽物の団真(北村有起哉)や、謎の女性・お夕(中村ゆり)が登場したりと、だんごの関係者が次々に登場するんですよね。
ところで「団吾の偽物」とされる団真ですが、写真を見ると、
ステラ読んだ!波岡一喜さんと北村有起哉さんのインタビュー! #わろてんか#ちりとてちん の鼻毛尊建と、 #ちかえもん の義太夫が落語家兄弟弟子役やもん。これは楽しみ。これだけが楽しみ。しかも崇徳院やるって。セヲーハヤミッ!藤本有紀さん作品クラスタ歓喜 pic.twitter.com/vRW71MWHnu
— koume (@ko_u_me) 2017年12月3日
全く似ても似つかないんです。偽物という割にはあっさりバレそうなほど全く別人ですよね。
しかし、名前を比べるとどちらも「月の井」という名前がついていますよね。さらに「団真」と「団吾」と「団」の文字が共有しています。
もちろん、団真が勝手に団吾の名前を騙っているという可能性もゼロではないのですが、実は団真の落語の腕も中々のものなんです。そう考えると何か関係がありそうなんですよね。
実は、団真と団吾の二人は過去にちょっとした因縁があったんですよね。その辺も含めて、こちらにだんごのエピソードについてまとめてみました!
>>> わろてんかのだんごのエピソードについてはこちらにまとめました。
わろてんかのだんごを演じるのは誰?芝居の幅が広すぎる!?
日課の朝ドラツイート覗いたら
波岡一喜さんの感想でいっぱいで
嬉しい限りだなぁ~
だんご師匠の破天荒さが似合う!
次は北村有起哉さん(日暮旅人のリッチー役とか)早く出して😂 pic.twitter.com/zNmjAPMR9C— SASA (@heta_razokubu) 2017年12月5日
わろてんかで「だんご」を演じるのは、波岡一喜(なみおかかずき)さんです。
まずはプロフィールから。
本名 | 波岡 一喜 |
生年月日 | 1978年8月2日 |
出生地 | 大阪府大阪市 |
身長 | 178cm |
血液型 | A型 |
ちなみにどこかで見たことがあるな、と思ったら実は今まで波岡一喜さんは以下の作品にも出演していたんですよね。
- 探偵はBARにいるシリーズ(佐山 役)
- 舟を編む(編集者 役)
- 図書館戦争シリーズ(進藤 役)
- 仮面ライダー鎧武(シド /仮面ライダーシグルド(声) 役)
- パッチギ!(モトキ・バンホー 役)
作品を見ると、「舟を編む」のような落ち着いた作品から、「パッチギ!」などのちょっと過激な映画、さらには仮面ライダーを演じたこともあるほど、芝居の幅が広すぎです。
もちろん、波岡一喜さんはこれらの幅広い役をこなし、自身の存在感もバッチリ出しています。まさに一度見たら記憶に残りやすい、というのが俳優・波岡一喜といえるんじゃないでしょうか!
わろてんかの団吾役は上の5作品の波岡一喜さんが演じてきた役柄とはまた毛色が違いそうです。逆にわろてんかで波岡さんがどんな演技をするのか非常に気になりますよね!
ところでそんな波岡一喜さんの過去作品見てみたいと思いませんか?やはり、これまで幅広い役柄を演じてきた波岡さんですから、それぞれの映画・ドラマでの演技を比べてみると面白さが倍増すること間違い無しです!
そんなあなたに紹介したいのが映画「探偵はBARにいる」です。実はこの作品、波岡一喜さんの出番はあまりありません。
「なんだよ、じゃあ意味ないじゃん!(怒)」と思う人もいるかもしれませんが、実は「探偵はBARにいる」での波岡一喜さんはその少ないシーンながらもかなり強烈なインパクトを残しています!波岡一喜さんの全力の演技はまさに必見なんですよね。
「探偵はBARにいる」といえばもうすぐ映画の最新作が公開されますよね。今回の最新作はもちろん、過去の「探偵はBARにいる」での波岡一喜さんの強烈な演技と今回のわろてんかの演技を比べてみるとそのギャップがかなり面白いこと間違い無しです!
↓↓↓ FODプレミアムで「探偵はBARにいる」の動画を見るならこちらから
ちなみにFODプレミアムなら月に888円で「探偵はBARにいる」の全シリーズの映画を見ることができます!さらに「探偵はBARにいる」の他にも波岡一喜さんのこんな出演作も見られるんです!
- 少年メリケンサック
- 大阪環状線 ひと駅ごとの愛物語
- 船を編む
FODプレミアムは通常は月に888円の利用料金がかかりますが、こちらの記事のリンクから登録すれば1ヶ月間はこの月額料金が無料になります!つまり、1ヶ月間無料で「探偵はBARにいる」が見られるというわけですね!!
登録自体は非常に簡単です。実はYahoo!IDを持っていれば何と2,3クリックで登録が完了できてしまうんです!これなら気軽に「探偵はBARにいる」を始めたとして人気ドラマ、映画が見られますよね!
わろてんかのだんごのモデルは存在する!?一体誰?
#わろてんか (⌒○⌒)
月の井団吾は誰?この昔の上方落語四天王の中の誰かでしょう!
六代目笑福亭松鶴・三代目桂米朝・三代目桂春團治・五代目桂文枝
春団治? pic.twitter.com/RuiEw3MzW8— iakachan (@iakachan) 2017年12月4日
わろてんかのだんごのモデルは「初代 桂春団治(かつらはるだんじ)」という説が最も有力のようですね。
初代 桂春団治もまた、「戦前の上方落語会のスーパースター」とも呼ばれていた天才落語家です。
従来の落語にナンセンスなギャグを入れるという、それまででは考えられなかった大胆な芸風が桂春団治の落語の特徴の一つでした。もちろん、桂春団治の落語の腕は当然なのですが、それに今までにない新鮮な落語ということも合わさってたくさんの人気を集めました。
わろてんかのだんごもまさに大阪ではスーパースターと言える存在なんでしょうかね。今後わろてんかのドラマの中でだんごがどのような活躍をするのか要注目ですね!
以上、わろてんかの「だんご」についてでした!最後までご覧いただきありがとうございました!!