朝ドラ「ひよっこ」の兄役についての記事です。ひよっこのヒロイン・みね子には兄はいませんが、幼馴染の時子と三男にはそれぞれお兄さんがいますよね。
実は第2週の「泣くのはいやだ、笑っちゃおう」ではこの二人の兄が「ある意味」ストーリーのキーマンだったんですよね。しかし、残念ながらひよっこの兄役の二人は相関図には載っていないんです。
そこで、今回はひよっこの兄役二人について紹介します。
朝ドラ「ひよっこ」のストーリーで兄役はどのように関わっていた?
朝ドラ「ひよっこ」の4/10~4/15放送では三男の提案で、みね子たちは高校生活最後の思い出作りとして当時開催された東京オリンピックのような聖火リレーを行うことになりましたね。
しかし、みね子の祖父・茂に相談したところ、3人だけで行うのは不可能であり、大人の協力、具体的には青年団の協力が必要だ、という答えが返って来ました。
実は青年団は三男の兄・太郎が団長、時子の兄・豊作が副団長をしています。つまりこの二人の兄の説得が必要不可欠というわけです。
そのため、みね子たちは奥茨城村聖火リレー実現のため、行動に移すことになったわけですね。
2週の二人の兄が絡むストーリーに対して、ネット上では早くも話題になっているようですね。
三男の兄が青年団の団長で、時子の兄が副団長ってのが良いね。三男の兄は三男に厳しいし、「時間を無駄にするな」と怒る。そして時子の兄はお金を無駄にするのがいやだと言うドケチ。この2人は一筋縄ではいかないってことがすぐにわかる。この2人どう説得していくか、楽しみで仕方ない#ひよっこ
— hina*゚+.。 (@hiiragi_lion) 2017年4月11日
前途多難な高校生の夢の実現
阻むは青年団
己らの兄
じいちゃんのアドバイスで知恵をつける3人
#ひよっこ— Polka-dot (@knt23lc) 2017年4月11日
2人の兄が手強そう~。この前の特番で青年団の写真を探してたのは今日のためか。それにしても時子と豊作は美形兄妹。頼りにされて笑顔になったじいちゃんが可愛かった(´ω`*) #ひよっこ
— きりん (@kirin_kaisei) 2017年4月11日
時子の兄は「金無駄にすんな」と言っていて三男の兄は「時間無駄にすんな」と言っていた。ここが打開策になるんだろうけど難しそうですね。 #ひよっこ
— ヒノッチ (@hinocchi) 2017年4月11日
妹から村で一番のケチ呼ばわりされる時子兄 #ひよっこ
— まーぼー(実況用) (@mabo1113) 2017年4月11日
朝ドラ「ひよっこ」の二人の兄役について解説!
それでは朝ドラ「ひよっこ」の二人の兄についてもう少し掘り下げてみましょう。まずは三男の兄・太郎から。
角谷 太郎(すみたに たろう)
奥茨城村青年団の団長も務めるしっかり者。
聖火リレーの提案が三男たちからあがった時は、一度は否定するものの、やると決めたらとことん熱く楽しく盛り上げる。
青年団で身に付けた政治力を存分に発揮し、村全体を巻き込んで開催を主導する。
※「ひよっこ」公式ページから引用
そして、時子の兄・豊作の紹介がこちらです。
助川 豊作(すけがわ とよさく)
冷静沈着に仕事をこなし、家族が揉めていても、ひとり黙々とソロバンをはじいている。
文学が好きで、高校の頃は作家志望だった。奥茨城村青年団の副団長。
豪快な太郎に対して、寡黙な豊作と二人はまさに正反対な性格をしています。1話目でも太郎と三男の絡みはありましたが、豊作と時子の絡みはほとんどありませんでした。
※実際は、時子が進路の面で母・君子と揉めていても遠目からじっと眺めている、程度でしょうか。
しかし、豊作の実直すぎる仕事っぷりは豪快な太郎を補佐するには十分です。太郎の勢いを豊作がうまくバックアップをし、青年団はうまく回っているというわけですね。
ひよっこの兄役を演じるのは誰?
それでは「ひよっこ」の兄役を演じる2人について紹介していきましょう!
尾上寛之(角谷太郎 役)
#3月のライオン で吹いちゃうようなやり取りや、真面目な場面も有るんだけど、やっぱり笑ったのって #三角龍雪 の #中村倫也 君と、 #松本一砂 の #尾上寛之 君!! スミスと零をいじるのや、
スミスの一言に笑った笑 会場もやり取りに笑い声でした。 pic.twitter.com/H2xzUqAsa3— 琴子 (@kotoko7star) 2017年3月20日
まずは、三男の兄・太郎役の尾上 寛之(おのうえ ひろゆき)さんから。
本名 | 尾上 寛之(おのうえ ひろゆき) |
生年月日 | 1985年7月16日(31歳) |
出生地 | 大阪府茨木市 |
身長 | 165cm |
血液型 | A型 |
尾上寛之さんのデビューは1994年なのですが、実は朝ドラ「ぴあの」なんですよね。この時、尾上さんはまだ8~9歳でしたので、子役での出演でした。
その後も尾上寛之さんはかなりの数の朝ドラに出演しています。それがこちらです。
- ぴあの(1994年4月 – 10月) – 柴田正樹 役
- ふたりっ子(1996年10月 – 1997年4月) – 佐藤 役
- 甘辛しゃん(1997年10月 – 1998年4月) – 草野 役
- てるてる家族(2003年9月 – 2004年3月) – 森下一平 役
- 芋たこなんきん(2006年10月 – 2007年3月) – 徳永清志 役
- カーネーション(2011年9月 – 2012年3月) – 安岡勘助 役
まさに朝ドラ常連と言ってもよい尾上さんですが、もちろん朝ドラだけではないのは言うまでもありません。例えばTBS系列で大人気だった2008年4月~7月放送の「ROOKIES」でも尾上寛之さんは今岡忍役で出演していたんですよね。
ドラマ、映画の主演を数えると何と100以上の作品に出演しています。「そういえばどこかで見たことがあるな」というほど尾上寛之さんはいろいろなドラマ、映画で見かけているんですよね。
渋谷謙人(助川豊作 役)
@tarotannn_love 渋谷謙人たそってゆー俳優サンだよ〜〜ぐうシコだね〜〜♪───O(≧∇≦)O────♪ pic.twitter.com/CSYM74Apfg
— シミちゃん777 (@simimimi36) 2017年1月2日
こちらは時子の兄・豊作役の渋谷謙人(しぶや けんと)さんです。
生年月日 | 1988年4月23日(28歳) |
出生地 | 神奈川県大井町 |
身長 | 179cm |
血液型 | O型 |
先程紹介した尾上寛之さんも子役出身ですが、渋谷謙人さんも実は子役出身の俳優さんです。
デビューは8才で1998年7月4日放送の「ウルトラマンダイナ 43話」に出演していました。実は2002年にNHK教育テレビ(現 Eテレ)で放送された「どっちがどっち!」では何と主演を務めたこともあるんですよね。
渋谷謙人さんの朝ドラ本編での出演は今回「ひよっこ」が初となりますが、実は「まれ」のスピンオフドラマ「一子の恋~洋一郎25年目の決断~」に出演したことがあるんですよね。
まれのスピンオフドラマでの渋谷謙人さんはいわゆる「だめんず」でしたが、今回「ひよっこ」ではドラマ本編での出演を果たし、なおかつ「寡黙でできる男」に大出世しました。
ちなみに2人の兄ですが、2週だけでなく3週にも登場することが決まっています。というかむしろ3週のほうが活躍が大きそうなだけにファンにとってはまさに嬉しい限りではないでしょうか?
以上、朝ドラ「ひよっこ」のストーリーのキーマン(2週限定)の二人の兄役についてでした。最後までご覧いただきありがとうございます!