べっぴんさんで登場した神戸女学院のロケ地についての記事です。とはいえ、神戸女学院が登場したのは10月頭ぐらいの放送でしたので今から見ればだいぶ昔の話です。ですから「今更神戸女学院の話?」というツッコミは覚悟しています。
しかし、この神戸女学院ですが、再びべっぴんさんに登場する可能性も十分あり得るんです。もちろん根拠もちゃんと説明しますので、今からでもべっぴんさんの神戸女学院の場所を確認しておきましょう。
べっぴんさんの神戸女学院はいつ登場した?当時のエピソードも確認!
べっぴんさんで神戸女学院が登場したのは第1週「想いをこめた特別な品」のラストと第2週「しあわせの形」ですから、放送時期としては10月8日(土)~10月13日(木)の間くらいということになります。
具体的にはべっぴんさんのヒロイン・坂東すみれ(芳根京子)が女学生時代に通っていたのが神戸女学院でした。それでは後に「あさやベビーショップ」そして「キアリス」の中心メンバーとなる2人、小澤良子(百田夏菜子)と村田君枝(土村芳)もいました。
すみれと良子、そして君枝の3人で手芸クラブの活動をしていましたね。そして、後にキアリスの運営に関わる高西悦子(滝裕可里)のこの3人への関わりもありました。この時の悦子は3人に対して妙に攻撃的でしたが、意外な展開が待っています。
この時のべっぴんさんの話の展開は非常に急だったので、残念ながらすみれの女学院時代の期間は非常に短いものでした。この辺は前作の「とと姉ちゃん」に比べると大きく違いますよね。
>>>べっぴんさんのすみれの女学生時代をもう一度見直したいあなたはこちら<<<
しかし、べっぴんさんですみれが女学院時代を過ごした神戸女学院が再登場する可能性ってかなり高いんですよね。
[ad#ad-1]
べっぴんさんで神戸女学院が再登場する根拠は?
べっぴんさんのドラマのモデルとなったのは子供洋品店「ファミリア」の創業者・坂野惇子さん(以下敬称略)の半生でしたね。この「ファミリア」ですが、もちろん坂野惇子さん一代で終わっている会社ではなく、今も続いていますよね。
ここで注目したいのはすみれの娘のさくらです。べっぴんさんでは2週目から登場していますよね。このさくらのモデルとなったのが惇子の娘の光子(てるこ)です。実は光子の夫の岡崎晴彦が三代目のファミリアの社長となり、その長男の岡崎忠彦が四代目です。
どういうことかというと、すみれと同様、さくらもまた大きく「キアリス」に関わる可能性が非常に高いということです。べっぴんさんの前半部分ではまださくらは幼いですが、今後大人になったさくらも登場することは間違いありません。
※大人のさくらは15週「さくら」から登場します。詳しくはこちらにまとめました。
[blogcard url=”/cast-sakura-beautiful-girl/” target=”_blank”]
史実上では光子は小林聖心女子学院を卒業しています。惇子の通った甲南高校女学院とは別の学校ではあるものの、ドラマではさくらがすみれと同じ神戸女学院に通う可能性も当然あるわけです。
というか、ドラマの設定上よほどの理由がない限りはすみれとさくらを別の女学校にする必要性ってあんまりないですよね。まあ、同じロケ地で別の女学校名にするという離れワザもありますけどね・・・。
となれば当然さくらが通う女学校として「神戸女学院」が再登場する可能性はかなり高いですよね。
[ad#ad-1]
べっぴんさんの神戸女学院のロケ地はどこ?交通手段は?
それではべっぴんさんの神戸女学院のロケ地について紹介します。すみれが通う女学校シーンは実は神戸大学で撮影されました。
ここであれ、実際の神戸女学院じゃないの?と思った人結構いるんじゃないでしょうか?
実は私が確認した限りでべっぴんさんのロケの目撃情報が多いのは神戸大学なんですよね。例えばこちらのTwitterを見ても全て神戸大学での目撃情報です。
#べっぴんさん 撮影場所のひとつ神戸大学。六甲邸から徒歩5分ほどのウォーキングルート上。夜もいいよね。#芳根京子 も撮影に来てたのか?、、見たかったな?。 pic.twitter.com/9zt7JwHKCv
? Goto Art Museum 副館長 (@goto_art_museum) 2016年10月15日
あと今日は長太郎の息子の嫁役でマナカナの茉奈が出ましたね。コンビではなくピンでの登場は新鮮でした(佳奈の方は子育てで忙しいか?)。他には神戸の街のロケ地として神戸大学の六甲台と大阪城内の旧第四師団司令部の併用という手法が取られましたね(後者は「ごち」でも使用)。 #べっぴんさん
? アサカワケーイチ (@keiichi_asakawa) 2016年10月14日
? 沖田さわ(ウマレマシタ) (@okita_sawa) 2016年10月14日
べっぴんさん、神大のキャンパス映りまくってる
? ツブヒロポックル (@ZeppJam) 2016年10月10日
朝ドラの「べっぴんさん」見たことある建物写ってから調べたら神戸大学やったわ(((o(*゚▽゚*)o)))
? Tomoko 04 (@manatopatch6) 2016年10月9日
朝ドラべっぴんさんで神戸大学第一学舎が出てた。これはイノシシの会の御先祖様ですね…。 pic.twitter.com/3w5Fd3ATAE
? マネーライトR (@mobius1941) 2016年10月8日
朝ドラ「べっぴんさん」のシーンで、前に教授として勤めていた神戸大学経済学部本館前が頻繁に使われている。そのことが引っかかると、物語の中に入っていけなくなる。
「いや、そこは道路じゃないよ」「突き当たり曲がったところに昔の学生食堂があったな」
とか。? わっしー教授 (@wassiisg) 2016年10月8日
実は神戸大学での目撃情報って結構多いんですよね。ちなみに実際の神戸女学院でのロケに関しては目撃情報が少ないだけで可能性はゼロではありません。しかしべっぴんさんでの「神戸女学院」の登場期間を考えると結構厳しいような気もするのですが、どうなんでしょうか?
ちなみに神戸大学の場所はこちらです。
実は神戸大学は六甲台地区、楠地区、名谷地区、深江地区、その他の地区とかなり広い範囲にあるのですが、べっぴんさんのロケ地のメインとなったのはこのうちの六甲台地区です。ですので、神戸大学の六甲台地区の交通手段について紹介します。
※といっても六甲台地区だけでも結構広いので要注意です。
神戸大学の最寄り駅は阪急電鉄の六甲駅です。ただし、六甲駅からキャンバスまではちょっと遠いため、歩くにはちょっと厳しいです。ただし最寄りの六甲駅のほか、阪神電鉄の御影駅、JRの六甲道駅からバスが出ていますので、それに乗れば問題ありません。
※具体的なバス停の場所はこちらを参考にしてください。
実は神戸大学はべっぴんさんの他にも「日本のいちばん長い日」「火垂るの墓」「僕の彼女はサイボーグ」などの映画のロケにも使われたこともありますので、ドラマや映画好きなら一度は行ってみるといいですよ。
以上、べっぴんさんの神戸女学院のロケ地についてでした。
追加情報
実はべっぴんさんの女学校のロケ地は神戸大学ではない可能性があることが判明しました。詳しくはこちらにまとめました。
[blogcard url=”/location-girls-school-2-keion/”]
[blogcard url=”/location-kobe-university/”]
今更だけど「べっぴんさん」が見たい!でも、どこで見られるの?
大丈夫です!
→こちらでべっぴんさんの動画が全話見られますよ!